top of page

検索


黄蓮谷左股アイスクライミング(2020/12/11~13)
まったりの日程でアイスで黄蓮谷左股にいってきました。 一日目はアプローチのみで五合にテントで泊まりました。 テント泊の楽しみのご飯タイム。 これはおつまみですが。 しかし残念ながらお酒持ってくるの忘れてしまいました。笑 さて、翌日。...
takuya
2020年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント


芹谷クライミング(2020/12/10)
とうとう長野に行く日が決まってしまい、これが今シーズン最後の岩となりました。 山梨からの友人がこっちに来ているということで、一緒に登りに行きました。 芹谷もちょうど二年ぶりの訪問。 ここは二年前にデッドラインを登って以来ですが、当時一回だけ触ったことのある、お買い損の課題で...
takuya
2020年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:240回
0件のコメント


椿岩クライミング(2020/12/8)
三年ぶりに椿岩へ行ってきました。 ここを最後に訪れた時はちょうど初めて12を登ろうと挑戦していた時です。 そして、当時シザーハンズ12a/bを一度だけトップロープで触って、全くなにもできなくて、かなりショックを受けたことがすごく印象に残っています。...
takuya
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:332回
0件のコメント


御岳アイスクライミング(2020/12/6)
友人からお誘いを受けて、御岳にアイスクライミングへ行ってきました。 今回は日帰り。 濁河温泉から入ろうとしましたが、道路事情により、急遽開田高原の方から入山。 これが思ったよりも長い。 そのうえ全然ないと思ってた雪も多少あり、クライミングばかりで全然歩いてない体にはかなり堪...
takuya
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


備中クライミング@羽山(2020/12/3,4)
とりあえず、色々やりたい課題は終わり、時間とパートナーに恵まれたので、備中に行ってきました。 13をやるに当たって、登っておきたいなと目標にしていた課題、門前払い13bがここにはあります。 そして、今回は挑戦してみました。...
takuya
2020年12月21日読了時間: 2分
閲覧数:253回
0件のコメント


烏帽子駒形岩クライミング(2020/11/30)
山小屋の後輩を連れて久しぶりに烏帽子,、駒形へいってきました。 今回の目的は後輩に11を触らせようというものでした。 この子はボルダーは調子いいときは段登れるくらいの力があるので、本来は11は登れて当たり前なんですが、リードをそんなにやっていないので、10台がやっとというこ...
takuya
2020年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:168回
0件のコメント


柏木クライミング色々(2020/11中頃~下旬)
11月の前半に目標としていたサーキットブレーカーを無事に終えてからも、柏木に通いました。 とりあえず冬までに時間もあまりないので、次は何をしようかなと迷いましたが、割と短めでボルダー核心のホシナライン13aを今後の目標にと思って取りついてみました。...
takuya
2020年12月18日読了時間: 3分
閲覧数:246回
0件のコメント


柏木クライミング、サーキットブレーカー(2020/11/11)
前回パラレルを登ってから、ずっとサーキットブレーカー13bに取り組んでいました。 始めた当初は、岩も結構濡れていることが多かったですが、核心までは重要なところが濡れていないので、暫くはそこまでのトライの日が続きました。 その後、核心もなんとなくムーヴはわかるようになりました...
takuya
2020年11月14日読了時間: 3分
閲覧数:148回
0件のコメント


柏木クライミング、パラレル(2020/10/14、16)
北アルプスから戻って早速柏木へ行きました。 本来の予定では12aの看板課題をやって、様子を見ながらゆっくり戻していこうかというところでしたが、今年は13bの課題を目標にしているので、ちんたらしてる時間はないと思い、早速夏前の宿題のパラレル12+から取り掛かりました。...
takuya
2020年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント


くろんど園地ボルダー(2020/9/23)
パートナーが見つからなかったので、近所のボルダーに行ってきました。 ここは本当に近所でよくに噂話には聞いてたんですが、ボルダーってことでなかなか行く機会がありませんでした。 そして、重い腰を上げて行ってみました。 しかし、トポも持っていないこともあり、ネットのなんとなくの情...
takuya
2020年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:225回
0件のコメント


千石岩クライミング(2020/9/21)
滋賀県は千石岩へクライミングへ行ってきました。 関西でかなり近くの岩場ですが初めての訪問でした。 岩場の印象はアプローチも近く、グレードは比較的優しめのものが多く、トップロープも回り込んでセットできることもあり、初心者の方は重宝するなといった印象です。...
takuya
2020年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:181回
0件のコメント


滝谷ドーム(2020/8/27~28)
夏山常駐が終わり、時間ができたので、冬の仕事の大先輩、枯木Gと滝谷へ行ってきました。 今年は地震の影響が大きそうなので比較的安定しているドームになりました。 登ったところは中央稜、西壁のニューウェーブ、北壁の右ラインです。 まずは中央稜 快適なクライミング...
takuya
2020年8月29日読了時間: 2分
閲覧数:321回
0件のコメント


柏木クライミングの日々(2020/6~7月)
除雪から帰って、春は自宅待機が中心ではありましたが、自粛が少し緩和されてからは、ひたすら柏木に通う日々を過ごしていました。 成果もいろいろと出せました。 (木の葉返し12+) 去年からの宿題(トパッピー12+) (神頼み12) (神がかり12+)...
takuya
2020年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント


有笠山クライミング(2020/3/20)
この一か月は休みの日は天気やパートナーにめぐまれず、割とクライミングジム通いしていました。 というのも冬の間、週一くらいで仕事終わりにトレーニングに通っていたクライミング施設がコロナの影響で使用禁止になったため全く登れていなかったからです。...
takuya
2020年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント


佐久志賀クライミング(2020/2/19)
佐久志賀の岩場へ再び行ってきました。 前回と同じエリアですが、少し難しめの課題に挑戦。 やってみるグレードほどの難しさは感じませんでしたが、結局つながらず。 そのあと11台をいろいろとさわり、完全にトレーニングの一日になりました。...
takuya
2020年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント


佐久志賀クライミング(2020/2/2)
今年は恐ろしいほどの暖冬でなんと厳冬期の2月というこの時期の長野でもクライミングができてしまいました。 今回は佐久志賀へ行ってきました。 佐久志賀は4年ほど前に行ったことがありますが、公開になってからは初です。 この岩場は日当たりがとてもよく、寒い時期でも天気がいい日を選べ...
takuya
2020年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:325回
0件のコメント


不動岩クライミング(2019/12/7)
フィリンピンから戻って翌日に不動岩に行ってきました。 9月にできなかった宿題シリーズです。 まずはペガサス11aをR.P そのあと小熊物語11dって書いてるけどbらしい、これもR.P 最後に写真ないけど真ん中の穴のライン、タイコ11cをオンサイト。これはかなり嬉しかった。...
takuya
2020年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


備中クライミング(2019/11/11~13)
岡山は備中にクライミングに行ってきました。 今回も初めてのエリアになります。 備中は石灰岩のエリアでかなり規模が大きいです。 今回は初めてなので、長屋坂をチョイス。 ここだけでも普通の岩場くらいの規模あります。初級者から中級者までこのエリアだけでかなり楽しめます。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 3分
閲覧数:435回
0件のコメント


柏木クライミング(2019/11/8)
実はこれの前にも二回柏木を訪れましたが、一回目は前日の雨でアウト。 2回目はコルネがビショビショでやりたい課題ができず、他の課題をやると散々でした。 そして、今回も明け方に謎の雨が降り、どうかなと思いながら岩場へ行くと予想とは裏腹に、コルネも前回より乾いているではありません...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:246回
0件のコメント


クライミング研修会@烏帽子岩(2019/11/5)
所属ガイド協会の研修の講師として烏帽子岩に行ってきました。 今回はクライミングの研修で、普段あまり登らない方が殆どだったので、基礎からおさらいをしました。 私も資料を作成している中で、普段あまり気にしていないことを調べたりしていい勉強になりました。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page