top of page

検索


柏木クライミング(2019/4/29)
昨年の秋以来久しぶりに柏木に行ってきました。 前回宿題になっているものもありますが、その前にひとつやりたい11の課題があったのでそれを先にやりました。 オンサイトトライでやりましたが、真ん中あたりでテンション。 そして上部は苦手な感じで、一緒に行ってた人にいろいろと指摘を頂...
takuya
2019年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


名張クラッククライミング(2019/4/17)
スポーツ系のルートは結構登れるんですが、クラックは全然登れないのです。。。 ということで、先輩ガイドに連れられて、名張へ行ってきました。 名張は初めてでしたが、このクラックはすごいですね。 普段ルートで少しクラック出てきても大体フェースに逃げるんですが、...
takuya
2019年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント


小豆島クライミング(2019/4/8~12)
こんにちは、全然ブログ更新出来てませんでした。 サボってました。笑 さて、スキー場の勤務が終了して大阪に戻ってからは、高校野球を見に行ったり、地元の人口壁でクライミングの持久力を戻すトレーニングをしたりしていました。 そして、久しぶりの岩場へと出向くため、初上陸の小豆島へ。...
takuya
2019年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


有明山アイスクライミング(2019/2/18)
こんばんは、前回中止にしました、安曇野、有明山のアイスクライミングに行ってきました。 有明は近場ですが、今までアプローチが大変と思って敬遠していました。 今年は雪が少なく、道路終点のゲートから登山口まで雪はありませんでした。 登山口 標識も親切です。(ボケててごめんなさい)...
takuya
2019年2月18日読了時間: 2分
閲覧数:653回
0件のコメント


夏沢鉱泉アイスクライミング(2019/2/4)
連休で泊まりで歩きの山にでもいこうかなと思っていたんですが、昨日の晩から今朝にかけて、ここ白馬でも雨が降る最悪天候で、アイスに切り替えました。 アイスも、もともと有明山の上部の方へいこうかと相談していましたが、沢筋で雪崩のリスクがかなり高そうだったので、急遽八ヶ岳に変更しま...
takuya
2019年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


尾白渓谷アイスクライミング(2019/1/23)
ここ最近の休みはスキーをしていたので、久しぶりのアイスクライミングになりました。 さて、本来は峰の松でもいこうかなと思っていたんですが、先日の南岸低気圧の影響で、八ヶ岳も少し雪が積もった模様だったので、日帰りで抜けれなかったら困ると思い、急遽行き先を変更しまして、尾白川渓谷...
takuya
2019年1月25日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


佐久湯川 アイスクライミング(2019/1/8)
こんばんは、今シーズンは暖かい日が続いているので、発達してないかなと思いながらも、偵察もかねて、本日は湯川にアイスクライミングに行ってきました。 ゲレンデまで林道も雪が全然ありませんでした。 その分凍って、カチカチのところもあり、四駆でないと近くまで入るのは厳しいかなという...
takuya
2019年1月8日読了時間: 2分
閲覧数:129回
0件のコメント


乗鞍善五郎の滝 アイスクライミング(2019/1/3)
皆様あけましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い申し上げます!! さて、新年初めのお休みは乗鞍は善五郎の滝へ行ってきました。 情報が全然ないので、まだ凍っていないかなと思いながらも偵察がてら行ってまいりました。 氷の状況ですがとりあえずこんなでした。 簡単なラインで...
takuya
2019年1月3日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


南沢小滝、大滝アイスクライミング(2018/12/27)
今シーズン2回目のアイスへ八ヶ岳は南沢へいってまいりました。 前回書くの忘れていましたが、秋の台風の影響で、北沢、南沢共に若干道が変わっていますね。 少し余計に時間かかる感じです。とは言っても5分、10分の差ですが。 さて、まずは小滝から。 両サイドは割と水滴ってました。...
takuya
2018年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


芹谷屏風岩、デッドライン(2018/12/10)
冬前にラストチャンスと思い、芹谷へ行ってきました。 行く途中、滋賀県の真ん中辺りから道路が濡れていて、おや・・・それはもしかして昨日降ったかな?と思いながらも、大丈夫じゃないですかねーと話しながら向かいます。 現地についても、道路は濡れていて、周りの山は雪が降ったようで割と...
takuya
2018年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:217回
0件のコメント


タイ、クラビ、クライミング(2018/11/26~12/3)
冬前にバカンスとクライミングを兼ねて、タイはクラビへ行ってきました。 クラビは2年前にも訪れたことがあり、今回は2回目の訪問です。 1日目は移動だけで終了。 2日目、朝からいい天気。 宿の朝食はビュッフェスタイル。 まずは優しいエリアで、アップ。...
takuya
2018年12月22日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


芹谷、デッドライン(2018/11/8.21.25)
春から今年の目標として取り組んでいます、デッドライン。 人口壁でかなり持久力が戻ってきたので、8日、4か月振りに触りに行きました。 しかし、困ったことにムーブも忘れていて春よりも全然登れない・・・。 ショックを受けた1日でした。 21日、前回のムーブを踏まえてトライ。...
takuya
2018年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


御在所前尾根part2(2018/11/18)
リクエストがありましたので、練習を兼ねて、先月に引き続き前尾根へ行ってきました。 今回は前回と少し登るルートを変更しましたが、すべてアプローチシューズで抜けました!! 櫓の上で記念撮影 朝一は少し肌寒かったですが、日が出てからは先月より暖かいんじゃないかと思うようなほどの陽...
takuya
2018年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


柏木クライミング(2018/11/13~16)
長野に住んでいた頃に通っていたジム、EDGE AND SOFAの方々が、遠征で関西に行くので一緒に参加しませんか?と声をかけてくれたので、4日間ご一緒させて頂きました。 柏木は11~12台が殆どの岩場で、色々と細かい規則が多くて殆ど利用する方がいない岩場です。...
takuya
2018年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:632回
0件のコメント


烏帽子駒形クライミング(2018/11/10)
前日雨で岩は乾かないかなと思って、午前中は日当たりの良い蓬莱峡で少しアップ。 午後になってから乾いたかなと思い、烏帽子へ移動。 いざ前回雨で宿題になっていたプロミネンスへ とりあえず、マスターでトライ。 核心抜けたからいけるかなと思ったけど、終了点手前でまさかのフォール。笑...
takuya
2018年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


御在所岳、前尾根(2018/10/8)
クライミング&ショートロープの練習も兼ねて御在所、前尾根に行ってきました。 朝から快晴で快適 登ります。 クラックは全然やってないから全然登れません。笑 簡単ではあったけど、プロテクションをとる良い練習になりました。 ショートロープもそこそこの練習は出来ましたが、まだまだ練...
takuya
2018年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


烏帽子クライミング(2018/10/4)
久しぶりに岩へ行ってきました。 9月の中盤少し人口壁で持久力を戻しましたが、9月末に山に籠っていたので、また少しスタミナダウンしたみたいで、11b登れませんでした。。。 言い訳を言うと、最終トライの時に雨が降って諦めました。笑...
takuya
2018年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


烏帽子、駒形(2018/5/12)
お客様からお誘いを頂いたので、練習を兼ねてクライミングに行ってきました。 今回は殆どお客さんの練習に付き合う予定でしたが、クライミングを岩場で教えるのは難しいですね。 とりあえず5.9をトップロープでと思いましたが、久しぶりのクライミングということでお客さんも全然登れずで、...
takuya
2018年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


八ヶ岳、赤岩の氷柱(2018/2/9)
昨日の湯川から移動して、八ヶ岳は赤岩の氷柱に行ってきました。 久しぶりに少し歩くので体力が心配されましたが、歩いてみたら割と体力あってよかったです。笑 写真は帰りのものですが、トレースなくて、久しぶりのラッセルでした。 まぁー、ツボでなんとかなるくらいのレベルだったので良か...
takuya
2018年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


佐久湯川アイスクライミング2(2018/2/8)
先日に引き続き湯川に行ってきました。 今回は平日ということもあり、殆ど貸し切り状態。 とりあえずやった課題も殆ど前と同じです。 前回と殆ど同じラインをリード。 そのあと、その横の氷柱とか立ってるラインをトップロープで練習。...
takuya
2018年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント
bottom of page