有明山アイスクライミング(2019/2/18)
- takuya
- 2019年2月18日
- 読了時間: 2分
こんばんは、前回中止にしました、安曇野、有明山のアイスクライミングに行ってきました。
有明は近場ですが、今までアプローチが大変と思って敬遠していました。
今年は雪が少なく、道路終点のゲートから登山口まで雪はありませんでした。
登山口

標識も親切です。(ボケててごめんなさい)


背後から日が出始めます。

良い天気です。

見えてきました。

途中までトレースもしっかりしていて、予定通り約2時間で妙見の滝に到着。(妙見手前でトレース消えました。笑)
なかなかスケールのある良い滝です。

パートナーがとりあえずリードします。

次は私の番。

苦しみながらもなんとか抜けました。笑

次は少し上流の白河の滝へ。
行く途中に左右にいくつか滝ありです。(写真なくてごめんなさい)
見えてきました。

これも立派だなー

奥にもあるな。笑

ここは滝だらけだ

とりあえず手前の方登ります。

一息いれて。

パートナーリード

ここは私はセカンドで


上に上がるとさらにF2が

これもご立派です

でも対して立ってるパートもないということでパートナーにさくっとリードしてもらい


上にもまだナメ滝が続いている様子ですが終了

ここのアンカーとったところからは安曇野市街が


懸垂で下降

最初に登った妙見
これがいちばん立ってましたね。

3時頃下山できて充実の内容でした。
※有明山は今回初めてでしたが、かなりいいところです。
ラッセルあるとアプローチ少し時間結構かかるかもですが、地形図で見るよりも滝は全然低い位置にあります。
かなり静かだし、スケールもそこそこあるし、個人的な感想としては、八ヶ岳いくよりもよっぽどいいかなと。
まぁーあんまり知られないで静かな方がいいのかも。なんて。
それでは。