夏沢鉱泉アイスクライミング(2019/2/4)
- takuya
- 2019年2月4日
- 読了時間: 2分
連休で泊まりで歩きの山にでもいこうかなと思っていたんですが、昨日の晩から今朝にかけて、ここ白馬でも雨が降る最悪天候で、アイスに切り替えました。
アイスも、もともと有明山の上部の方へいこうかと相談していましたが、沢筋で雪崩のリスクがかなり高そうだったので、急遽八ヶ岳に変更しました。
夏沢鉱泉への林道も雪が腐ってぐちゃぐちゃでした。
車も残念ながら終点まではいけずに途中で駐車しました。笑

夏沢鉱泉は、夏冬問わず初めてでしたが、とても綺麗な建物がありました。

最終の駐車場からのアプローチも近く、簡単に来れます。
そして氷もすぐ近くにあります。
G1~G4まであるみたいですが
これはG3の入り口

G3着きましたが小さいのでやらず。笑

そしてデブリすごい。笑
昨日の雨のせいですね。
そして隣のG4へ
こちらも入り口にテープあり。

こちらもデブリがひどい。

デブリなのに踏み抜きとかあって歩きにくい。

暖かいので心配でしたが氷は大丈夫でした。

パートナーと二人とも左右1本づつリードとトップロープもしてお腹いっぱい。

ライン選べばそこそこ立ってます。

ここは5級くらいはあるかな?

感想としては、スケールは小さめ。
バーチカルなどの練習するには長さも丁度いいかな。
そしてなによりもアプローチは近い。
完全にガイド向けですね。
まぁー僕は暫く来ることはないと思います。笑
ではでは。