top of page

検索


備中クライミング(2019/11/11~13)
岡山は備中にクライミングに行ってきました。 今回も初めてのエリアになります。 備中は石灰岩のエリアでかなり規模が大きいです。 今回は初めてなので、長屋坂をチョイス。 ここだけでも普通の岩場くらいの規模あります。初級者から中級者までこのエリアだけでかなり楽しめます。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 3分
閲覧数:435回
0件のコメント


ガイド資格更新研修@六甲山(2019/11/9,10)
ガイドの資格更新研修で六甲に行ってきました。 ガイドの資格は3年に一度更新でそのたびに研修を受けなくてはなりません。 私は今回が初の更新でした。 あくまでも検定ではなく研修なので、ガイド同士情報の共有などが目的です。 1日目はガイディングと主に読図のお勉強...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


柏木クライミング(2019/11/8)
実はこれの前にも二回柏木を訪れましたが、一回目は前日の雨でアウト。 2回目はコルネがビショビショでやりたい課題ができず、他の課題をやると散々でした。 そして、今回も明け方に謎の雨が降り、どうかなと思いながら岩場へ行くと予想とは裏腹に、コルネも前回より乾いているではありません...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:246回
0件のコメント


クライミング研修会@烏帽子岩(2019/11/5)
所属ガイド協会の研修の講師として烏帽子岩に行ってきました。 今回はクライミングの研修で、普段あまり登らない方が殆どだったので、基礎からおさらいをしました。 私も資料を作成している中で、普段あまり気にしていないことを調べたりしていい勉強になりました。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


御在所一の壁(2019/10/30,31)
お誘いをうけて御在所に行ってきました。 御在所はマルチ以外行ったことがなかったので今回は一の壁でした。 さて、この壁はアルパインチックでリード&フォローで登らなくてはいけません。 そして結構ボルト感覚遠いです。 そして少しだけトップロープできるラインもあります。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


瑞浪屏風岩&恵那山ボルダー(2019/10/16,17)
常駐も終わり、クライミングシーズン到来ということで、早速瑞浪へ。 瑞浪は初めての岩場でしたが、基本的にクラックが多いエリアです。 今回もメインはクラック。 とはいえ、スラブやフェースもあるので一通りやりました。 かなり苦戦したハッピークラック。 先輩は簡単に登る 次はワイド...
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:115回
0件のコメント


鳶岩(2019/10/2)
4年ぶり?に鳶岩に行ってきました。 快晴の中、楽しいクライミング。 でも暑い・・・。笑 スキー場の大先輩と 前回跳ね返された11の課題も無事にR.Pできました。 急なお誘いにお付き合いいただいたレジェンドに感謝です!! #2019 #クライミング #鳶岩 #長野
takuya
2019年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


屏風岩雲稜(2019/10/6)
いつも眺めるだけの屏風岩の雲稜ルートに行ってきました。 前日に横尾にテント泊まりで、明け方暗い中出発です。 まずは岩小屋跡まで歩いて、渡渉です。 今年水量が少なくて、随分と楽です。それでも冷たい。 Ⅰルンゼの押出をつめて下部岸壁の取り付きへ。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


秋山常駐(2019/9/27~30,10/8~15)
夏から約1か月経ちましたが、今年も秋山常駐で涸沢に戻ってきました。 今年度は暖かく、なかなか気温が下がらずに紅葉の進み具合も随分遅かったです。 去年はこの時期には紅葉最盛期でしたが、今年はまだ青々としていました。 前半の4日間は紅葉はまだ進んではいないものの、割と天気もよく...
takuya
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


不動岩クライミング(2019/9/24,26)
比較的家からは近くの岩場ですが、なかなか不動にはいく機会がなくて今回はなにげに初めての不動でした。 まずはアップで10aを。 これはオンサイト出来ましたが、結構核心悪め。 そのあと11aのオンサイトトライしてみるも核心超えてから落ちました。。。...
takuya
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:91回
0件のコメント


坊抱岩クライミング(2019/9/15)
3連休は小屋も込み合うし、登山者の方も多く、作業もできないということで、2日間登山道整備の合間の休みがあるったので、その一日で、みんなでクライミングに行ってきました。 長野の冠着山にある坊抱(ぼこだき)岩。 行くの何年ぶりだろう、5年くらいかな。...
takuya
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:216回
0件のコメント


蝶ケ岳登山道整備(2019/9/12~19)
登山道の整備の仕事で蝶ケ岳へ行ってきました。 ここの整備は今回で6シーズン目ですが、私は去年、今年と2回目の参加です。 前回同様工事の写真撮るの忘れてました。笑 少しだけどうぞ。 まずはヘリで資材をおろします。 そこから各現場へ資材を背負って運びます。 これが辛い。。。...
takuya
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


夏山常駐2019(2019/7/10~8/28)
今年も夏山常駐に行ってきました。 気が付けば早いもので、5シーズン目ですね。 今年は途中にガイド、そして捜索の仕事があったので、50日間の間33日の活動でした。 常駐開始の前日に、大城先生によるファーストエイド講習会。 そして、結隊式から常駐の夏は始まります。...
takuya
2019年9月22日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


裏銀座捜索(2019/8/21~8/27)
ずっとお手伝いさせて頂いている、捜索のお仕事で再び裏銀座へ行ってきました。 ワサビ平のそそられる野菜と果物シリーズ 今回はキュウリを頂いてみました。 今回はご遺族の方も現場を一緒に探したいということで殆ど一緒に行動でした。 確保しながら安全第一で...
takuya
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


白馬岳~朝日岳(2019/8/2~4)
ガイドのお手伝いで北の方へ行ってきました。 少し前にも同じルートでしたが、変化はあるでしょうか? 今回は日本の方です。 さて、前回と同じで栂池からスタート。 天狗原から白馬乗鞍方面 雪渓もまだ少し残ってます 白馬乗鞍山頂 大池 青空はやはり気持ちいい ブロッケン 白馬山頂...
takuya
2019年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


白馬&槍ヶ岳(2019/7/21~27)
台湾人のツアーで白馬と槍ヶ岳へ行ってきました。 まずは白馬編 栂池から大池経由で白馬へ。 一日目は大池泊まり。 2日目は白馬山荘。 3日目は朝日の予定でしたが、朝に雷雨がきていて朝日は中止。清水岳を往復。 4日目白馬から蓮華へ下山。...
takuya
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


西穂高岳独標(2019/7/5~6)
ツアーガイドで西穂高独標へいってきました。 今回は富士山に登るために標高の高いところに慣れるのと、山小屋泊に慣れるという目的でした。 40名弱というたくさんのお客様にご参加いただきましたが、30名以上の殆どの方々が独標に登頂されました。 これには驚きました。...
takuya
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


御在所岳(2019/6/2)
更新遅くなりましたが、御在所岳にツアーガイドとして行ってきました。 前回下見をした中道からの登りになります。 中道は最初はザレタ砂地の道~樹林~岩場といった感じの道です。 ところどころ奇岩があり、写真を撮りながら楽しめるルートです。...
takuya
2019年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


名張クライミング(2019/5/27)
前回小川山で、少しだけクラックをやった際に、意外と登れるんではないかと甘い期待を抱いていて、再び名張へやってきました。 目標は前回最後にやったジュマンジ10aです。 今回一緒に行ったお姉さまも同じものを目標にしています。...
takuya
2019年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:59回
0件のコメント


御在所岳前尾根(2019/5/25)
翌週のツアーの下見を兼ねて、御在所岳前尾根へ母親を連れて行ってきました。 母親は以前に前尾根のどこかのパートだけ少しやったことがあるとのことだったので、今回は抜けるのが目標でした。 朝から気温が高く暑い。。。 普通前尾根のスタートするところよりも一つ下からスタート...
takuya
2019年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page