top of page

検索


槍ヶ岳(2020/9/14~15)
個人ガイドを依頼いただき、新穂高から槍ヶ岳へガイドで行って来ました。 岐阜県側から行く機会がなかなかなく、残雪期に一回行ったのみで今回は2回目でした。 天候にも恵まれ、楽しい山行になりました。 無事に登頂 やっぱりこれですね!! 槍の穂先の上に鏡平!!笑 #北アルプス...
takuya
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


蝶ケ岳登山道整備(2020/9/7~11)
今回は蝶ケ岳の登山道整備になります。 こちらは6カ年計画でしたが今年で終了になります。 私は4年目から参加させて頂きました。 写真でどうぞ。 因みに蝶ケ岳の時は天候が悪いことが多く作業途中の写真はいつもありません。笑 すみません。 完成系を順不同ですがどうぞ 滞在中の写真...
takuya
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


東鎌尾根登山道整備(2020/8/30~9/3)
東鎌尾根の登山道整備に行ってきました。 ここは20年ほど前に材の階段等を設置したみたいですが、老朽化に伴い、整備することになったみたいです。 写真でどうぞ。 古い材を切ります。 新しい材 これを各箇所に配ります 下地を整えて設置 整備途中 こんな感じになりました...
takuya
2020年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


屏風岩雲稜(2019/10/6)
いつも眺めるだけの屏風岩の雲稜ルートに行ってきました。 前日に横尾にテント泊まりで、明け方暗い中出発です。 まずは岩小屋跡まで歩いて、渡渉です。 今年水量が少なくて、随分と楽です。それでも冷たい。 Ⅰルンゼの押出をつめて下部岸壁の取り付きへ。...
takuya
2019年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


秋山常駐(2019/9/27~30,10/8~15)
夏から約1か月経ちましたが、今年も秋山常駐で涸沢に戻ってきました。 今年度は暖かく、なかなか気温が下がらずに紅葉の進み具合も随分遅かったです。 去年はこの時期には紅葉最盛期でしたが、今年はまだ青々としていました。 前半の4日間は紅葉はまだ進んではいないものの、割と天気もよく...
takuya
2019年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


夏山常駐2019(2019/7/10~8/28)
今年も夏山常駐に行ってきました。 気が付けば早いもので、5シーズン目ですね。 今年は途中にガイド、そして捜索の仕事があったので、50日間の間33日の活動でした。 常駐開始の前日に、大城先生によるファーストエイド講習会。 そして、結隊式から常駐の夏は始まります。...
takuya
2019年9月22日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


裏銀座捜索(2019/8/21~8/27)
ずっとお手伝いさせて頂いている、捜索のお仕事で再び裏銀座へ行ってきました。 ワサビ平のそそられる野菜と果物シリーズ 今回はキュウリを頂いてみました。 今回はご遺族の方も現場を一緒に探したいということで殆ど一緒に行動でした。 確保しながら安全第一で...
takuya
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


白馬岳~朝日岳(2019/8/2~4)
ガイドのお手伝いで北の方へ行ってきました。 少し前にも同じルートでしたが、変化はあるでしょうか? 今回は日本の方です。 さて、前回と同じで栂池からスタート。 天狗原から白馬乗鞍方面 雪渓もまだ少し残ってます 白馬乗鞍山頂 大池 青空はやはり気持ちいい ブロッケン 白馬山頂...
takuya
2019年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


白馬&槍ヶ岳(2019/7/21~27)
台湾人のツアーで白馬と槍ヶ岳へ行ってきました。 まずは白馬編 栂池から大池経由で白馬へ。 一日目は大池泊まり。 2日目は白馬山荘。 3日目は朝日の予定でしたが、朝に雷雨がきていて朝日は中止。清水岳を往復。 4日目白馬から蓮華へ下山。...
takuya
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


西穂高岳独標(2019/7/5~6)
ツアーガイドで西穂高独標へいってきました。 今回は富士山に登るために標高の高いところに慣れるのと、山小屋泊に慣れるという目的でした。 40名弱というたくさんのお客様にご参加いただきましたが、30名以上の殆どの方々が独標に登頂されました。 これには驚きました。...
takuya
2019年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


裏銀座捜索(2019/5/2~5)
一昨年からお手伝いさせて頂いている、捜索で裏銀座へ行ってきました。 今回はご遺族の方もご一緒で、実際に雪の状況を見て、滑落個所の可能性などを一緒に話してきました。 入りは七倉から 高瀬ダムまではタクシーで移動、そこから歩きます。...
takuya
2019年5月31日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


唐松岳(2019/3/5)
晴れ予報が出ていたので、稜線へ出向こうと知り合いに声をかけてみると、山小屋仲間と唐松いくというので、参加させて頂きました。 近くにいながら何気に冬の唐松は初めて。 駐車場からの一枚。うん、晴天です!! ゴンドラそしてリフト乗り継ぎます。 シールで歩き始めます。...
takuya
2019年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


爺ケ岳東尾根~中峰~小冷沢ドロップ(2019/2/26)
パトロールの先輩が2年間ほど下見を重ね、なかなか機会に恵まれずに行けていなかった爺ケ岳のスキーツアーに参加させて頂きました。 朝は5時に大谷原をラテルネスタート。 シールで東尾根をつめていきます。 朝一は樹林の中、靄かかって幻想的でした。...
takuya
2019年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:143回
0件のコメント
bottom of page