蝶ケ岳登山道整備(2019/9/12~19)
- takuya
- 2019年9月22日
- 読了時間: 1分
登山道の整備の仕事で蝶ケ岳へ行ってきました。
ここの整備は今回で6シーズン目ですが、私は去年、今年と2回目の参加です。
前回同様工事の写真撮るの忘れてました。笑
少しだけどうぞ。
まずはヘリで資材をおろします。



そこから各現場へ資材を背負って運びます。
これが辛い。。。
バラも多いですが、

5段までは下で組まれています


こんな感じになります。

で、バラになっているものは組み立てて、設置していく感じです。
が、設置後の写真は全然とってません。ごめんなさい。
代わりに蝶ケ岳からの素晴らしい景色を載せておきます。笑




B3がご挨拶に

槍穂方面

シュールな便器

蝶ケ岳のみなさんのお見送り。

去年はケガ人がいたので、ピンチヒッターでお手伝いさせて頂きましたが、今年は本来なら必要ないかなと思いますが気を利かせて親方が呼んでくれました。
ありがたいことです。
今年は最終ベンチの下まで来たので、来年でとうとうこの整備も完成予定です。
みなさん、是非、安曇野からの素晴らしい道で最高の展望の蝶ケ岳へお越しください。