top of page

冬山ウェア紹介

  • takuya
  • 2018年1月26日
  • 読了時間: 2分

今回は、普段僕が冬山、アイスクライミング時に着用している製品を紹介したいと思います。

上からスーパーアルパインジャケット。

これは稜線に出たり、風雪を受けたりするときに使用します。

アイスの時は正直使ったり、使わなかったり。水が滲みだしてるような時には使います。

あとはスキーの時のウェアとしても活用してます。

これは化繊で濡れても暖かさを保ってくれます。

これも同じような用途です。

これもどちらともスキーの時にも使用しています。

その下はR1フーディー

これはちょうど良い厚さで結構暖かいし、フードはバラクラバのような役割も果たしてくれて最高の一品。一年中重宝しますよ。

その下、ベイスレイヤーはキャプリーンシリーズ

これは生地の厚さが大きく分けて三種類あるので、時期によって使い分けです。

ここでは一番暖かいサーマルウェイト載せておきます。

ナノエアライトハイブリッド。これは背中がメッシュになっているので、ザックを背負っても汗をかきにくいです。

これはかなり細身に作ってあって、だぼつかないので、アイゼンを引っかけたりってことが減ります。とても動きやすい上に、水もしっかり弾いてくれます。

これだけでは薄くて寒いので、その下にナノエアライトパンツ。

これは汗をかいても全然べとつかないし、かなり暖かいのでテント泊の寝巻にもなるし、かなりお薦めです!

また時期が変わればその時の商品紹介したいと思います。


 
 
 

コメント


bottom of page