裏銀座捜索(2018/9/26~29)
- takuya
- 2018年10月26日
- 読了時間: 2分
去年も少しお手伝いさせて頂いた続きで裏銀座の行方不明者の捜索に行ってきました。
今回は水晶岳の直下のワリモ沢というところをメインに探しました。
一日目は新穂高から入山





一日で水晶まで頑張りました。
二日目、沢を探します。
水晶に来るのは2回目で3年ぶりくらいなので、全然記憶がなく、直下の岩のイメージが全くありませんでした。
見てみるとどの岩(砂)もボロボロ。もったら崩れる感じ。
下降するにも支点を取る場所がなく困りました。
とりあえず、ハイマツがあるところから下降。


沢を下ります。




冷泉も湧き出ていました。

とりあえずロープ2本で下れるところまで下って、そのあとは別の所を登り返し。

午後は別の沢を少し捜索。
3日目。朝からいい天気。

今度はワリモ沢を下から捜索。
まずは東沢乗越手前のよくわからないところ下ります。



沢に出てからも少し下ります。
ハーケンで支点とります。

少し行ったところで50mほどの滝にぶち当たり、ここより下に行くのは中止。

普段見ない角度からの北鎌尾根。

登り返します。



かなりきわどいところ多かったです。


この上でボロボロの砂地があり、本当に落ちかけました・・・。

とりあえず、なんとか上まで抜けて、午前中だったので、その日に三股へ移動。
三股のジビエビーフ。最高においしいです。

結論としては、残念ながらワリモ沢でも思うような成果はあげられませんでした。
これで打ち切りになるかな。。。残念です。
滞在中、水晶小屋と三股山荘、伊藤さん、スタッフの皆様には大変お世話になりました。
ご協力頂き本当にありがとうございました。